「何を買うかより、誰から買うか」。僕たちはもう、おいしいだけのものなど要らない。

朝ごはん

▼ 仕事は「何をするかより、誰とするか」
▼「もっとおいしい」は、もう要らない
▼ 足りてないのは、栄養でもモノでもなく、幸せ…?
▼ 買い物は「何を買うかより、誰から買うか」

仕事は「何をするかより、誰とするか」
この言葉、聞いたことがある人も多いでしょう。私が初めて触れたのは、岩瀬大輔さん(ライフネット生命会長)の本を読んだとき。正直、あまりピンと来なかったので、かえって良く覚えています。仕事なんだから自分が何をするか、その内容の方が大事でしょ… そう思っていました。

それから10年以上たち、今はこの言葉の意味がよく分かります。自分軸でしかものを見ないと、ゴールに向かって一直線の人が “デキる人” に思えたり、周りよりも自分の内容(成果)ばかりに目がいきます。でも、少し時間の尺度を長くもち、自分がどんなときに幸せを実感するか考えてみると、結局、誰かとの接点・関係が良好であるときにこそ充足感は生まれている。

気持ちよく話しのできる人がいる。忌憚なく意見し合える相手がいる。リスペクト(敬意)を持って仕事をともにするチームがある。そのどれもが財産で、その人たちと良好なコミュニケーションが成り立った後に、「いい日だったな」と思える。たった1人で株式チャートとにらめっこしても、こうはいきません。

割烹料理

「もっとおいしい」は、もう要らない
では、買い物、とくに食品を買うときはどうか? ただ「おいしいモノ」であればいいのか? 勿論、マズいものは食べたくないし、買わない。でも明らかにマズいものって、今ほとんど無くなっている。子どもの頃は、スーパーで買い物をして「マズっ!」と口に出るものがありました。それが今や、メーカーや販売店の厳しい競争の末、マズいものはそもそも棚に並ばない。淘汰されています。

程度の差こそあれ、どれもが「ふつうにおいしい」時代に、人はなにをもって買うものを選ぶのか? もっとおいしいもの? 値段? 安心・安全?「顔の見える関係」も一時期流行りました。最近ではインスタ映えや機能性でしょうか?

どれに重きを置くかは人によりますが(年配者は機能性が気になるし、懐が淋しい人は値段重視など)、なにをとっても「ふつうにおいしい」ご時世には、「もっと☓☓」(もっとおいしい、もっと安い、もっとアントシアニン豊富、etc.)のように「もっと」を追い求めることに人は疲れてしまっている。

モノと情報が溢れる中で、おいしさも、安さも、栄養も、もう十分だから、余計なことを気にせずに、安心して食べさせて欲しい。そう思っているのではないだろうか?

室生の朝餉

足りてないのは、栄養でもモノでもなく、幸せ…?
あくまでも十分においしいことが前提ですが、「もっと」の差を競い合う先に、どうやら幸せはなさそうだ……。多くの人はうすうす気づき始めている。それよりも気持ちよく買い物したい。ハッピーに過ごしたい。それならむしろ問うべきは、他者との比較優位性ではなく、信頼できる相手と心地よいコミュニケーションを取れるかどうか。つまり、誰と付き合うかではないか?

NHKの朝ドラ『まんぷく』が放映されていた頃、糸井重里さんがこんなことを言っていて、さすがウマいこと言うな… と感心しました。

“「まんぷく」の主人公(注:インスタントラーメンを発明した安藤百福がモデル)は、いつでも「足りないもの」を探すのが上手でした。敗戦後の闇市の時代には、まずは印鑑が足りないと気づきます。これを、家族総出の手仕事でつくって売ります。やがて、「塩」が足りないと気づきます。その次には「栄養」が足りないことに目をつけます。この時期には、日本全国で数多くの「栄養食品」がつくられ売られていたのだと思います。

栄養ということばは、足りないものの象徴でした。グリコーゲンだの、カルシウムだのという単語を、商品のネーミングに入れたものがたくさんありました。学校で「肝油ドロップ」というものを勧めていました。ぼく自身も、家で「カルシウム」を飲んでいました。

「まんぷく」の主人公は、栄養食品の次に、「栄養もあるけれど、時間が節約できるラーメン」を、社会に問うことにします。そのころには、もう、足りないものは栄養ではなく、「時間」になっていたのです。仕事の時間だけでなく、テレビを観たりする時間も、この時代の人たちには必要になっていましたから。

そのころから「時間」というものは、社会にずっと足りないままのようにも思うのですが、さて、いま、あのドラマの主人公は、なにが足りないと見つけるのでしょうか。ぼく自身は、「たのしさ」が足りないのではと思ってます。”(『今日のダーリン』より一部抜粋)

時短メニューや簡便商品(おそうざい、中食市場)は拡大しつづけていますから、「時間が足りない」は今なお進行中です。「たのしさ」が足りないも、糸井さんらしいです(直接は存じ上げませんがイメージです)。私が思うのは「幸せ」が足りない。みんな幸せなんだろうか? 周りの “ちょっとお金を持ってそうな人” もそれほど幸せには見えない。電車の中を見回すとなんだか皆、ピリピリしている。ちょっとバックが触れようものなら「チッ」と舌打ちされたりする… みんな幸せなんだろうか?

室生の苔

買い物は「何を買うかより、誰から買うか」
おいしさも、安さも、栄養も、100点ではないけれど、もうかなり満たされている。それ以上「もっと、もっと」と追い求めても、幸せになれそうもない。それら “要素”(パーツ)を集めてもキリがない。それよりむしろ、信頼できる相手と気持ちよく話をして、良好につき合える方が、遥かに幸せの実感がある。だとしたら、買い物は「誰から買うか」「誰と付き合うか」だ。

そんなことを考えながら、いろんな町を訪ね、出会い、インタビューしています。それを記事にするのは、気持ちよく付き合える人がどこにいて、どんな想いで仕事や暮らしに向き合っているか触れるため。「いいな」と思える人のおすそわけ。ショッピングもできますが、なにも「究極のグルメサイト」など目指していません。買い物の場所も手段も「足りている」し、食材などどこにでもあるのですから。

これまで記事を公開するなかで、「同じ村に住んでいるのに、あの人がそんなこと考えているなんて知らなかった」といわれることが度々ありました。意外と近くにいても知らないし、深く話し合ったりしないのです。『にっぽんマルシェ通信』で紹介するのは、決して「究極の逸品」とか「最高の品」とはいいません。おいしいのはもはや前提です。それよりも気落ちよく買い物ができる相手なのか? 応援したくなる人か? そんな目線で、人と町をリレーしています。当サイトがあることで、心地よい人との出会いが生まれ、コミュニケーションが増えればうれしいです。

関連記事

  1. 南米随一!美食大国・ペルー料理を大玉村(福島県)で堪能!

  2. endoji_street

    『名古屋 円頓寺商店街の奇跡』〜 シャッター街は甦ったか?【書評】

  3. soccer stadium

    W杯に見る一流のふるまい 〜 ベルギー戦後の日本代表と吉田茂

  4. 他郷阿部家 松場夫妻&ドミニク・コルビ

    【特別対談】フレンチの巨匠ドミニク・コルビ氏×石見銀山「暮らす宿」松場大吉・登美夫妻 公開です

  5. 三陸の海

    3.11 こんな日にこそ、明るいニュースを届けよう

  6. 大森の郷

    【11〜12月 アクセス・ランキング】第1位は秘境・十津川村の古民家ホテル『大森の郷』

  1. 南三陸町復興公園

    【3日間限定|送料無料】南三陸の美味「酒肴セット&オリーブオイ…

    2021.03.11

  2. 愛媛県上島町・岩城島の柑橘

    「今すぐ、あるだけ全部送って!」プロが全量買いつけたフルーツと…

    2021.03.02

  3. 和菓子の侘び寂び 〜「香月のイチゴ大福」は眺めたあとに舌鼓

    2021.02.28

  4. あと2週で終了「これが本物か!」と驚くワカメしゃぶしゃぶの旨さ

    2021.02.21

  5. うれしい誤算… 季節をめぐる完熟ジャムが次々に売り切れる

    2021.02.16

  1. 和菓子の侘び寂び 〜「香月のイチゴ大福」は眺めたあとに舌鼓

    2021.02.28

  2. 朝ごはん

    「何を買うかより、誰から買うか」。僕たちはもう、おいしいだけの…

    2019.05.27

  3. うれしい誤算… 季節をめぐる完熟ジャムが次々に売り切れる

    2021.02.16

  4. 青いレモンの島・岩城島のレモン

    【SHOP】青いレモンの島・岩城島のレモン 1kg 750円〜

    2019.04.14

  5. 至高の奥吉野メニュー 〜 レストラン「アコルドゥ」より

    2018.04.11

アーカイブ

「上島町 岩城島」特集

岩城島バナー

「あちの里」特集

阿智村特集

「山形県 飯豊町」特集

飯豊町BOOKバナー

「福島県 大玉村」特集

大玉村BOOK
メルマガバナー