飯豊町BOOK

『飯豊町BOOK』発行しました!

先日、山形県飯豊(いいで)町の魅力を紹介するシリーズ第5弾【飯豊町 #5】人気菓子店「香月」は、兄・和菓子、弟・洋菓子を通して町を元気にする!を公開しましたが、これで第5話というひとまずの区切りに達したので、これまでの記事を再編集し、雑誌スタイルの『飯豊町BOOK』として発行しました。

飯豊町BOOK

お気づきかもしれませんが、これは前回とても好評だった『大玉村BOOK』に続くもの。

内容自体はすでにウェブで公開しているものがベースですから、真新しいものではありませんが、こうして雑誌スタイルにするだけでガラリと印象が変わるのは面白いです。(見開きでみると興味が増すのは、私が旧いアナログ人間だからでしょうか?)

大玉村Book

今回の『飯豊町BOOK』の内容は、こんな感じ。

【目次】
Ⅰ. 「東洋のアルカディア 〜 飯豊町」
  イザベラ・バードの『日本奥地紀行』より

Ⅱ. アルカディアを受け継ぐものたち vol.1
  民泊の先がけ「なかつがわ農家民宿組合」の皆さん

Ⅲ. アルカディアを受け継ぐものたち vol.2
 「いいで米ネットワーク」 新野新太郎さん

Ⅳ. トップブランドを受け継ぐということ
  & 東北初の完全放牧酪農という挑戦

Ⅴ. 町を元気にする “いいお店” とは?
  和洋菓子「香月」

Ⅵ. 新しさと懐かしさが同居する 飯豊町

飯豊町BOOK

飯豊町BOOK

飯豊町BOOK

飯豊町BOOK

もし今回も好評なら、いま連載中の長野県 木曽町と中川村についても「BOOK」にしてみようかな… と思いますが、結構つくるのも大変なんですよね……。

関連記事

  1. ながめやま牧場

    【飯豊町 #4】東北初の完全放牧による、ながめやま牧場の牛乳&ミルクジャム

  2. 【十津川村 #1】雄々しく切り立つ断崖。悠然と流れる川。幽幻の美に浸る、日本随一の秘境・瀞峡

  3. 木曽町すんき漬

    【木曽町 #5】愛おしく、いと惜しい「すんき漬」は300年を越えて受け継がれる

  4. 大玉村カウサ・レジェーナ

    【大玉村 #6】「やってみっぺ!」で未来を拓く。大玉村とペルー料理「ALDO|アルド」がオリンピックへ向け共演

  5. 中津川民宿

    【飯豊町 #1】民泊の先駆け「なかつがわ農家民宿組合」は、助け合いながら個性を磨く。

  6. 中川はちみつ工房

    【中川村 #1】中川はちみつ工房のハチ研究家・富永朝和さんは、ハチと会話し、楽園をつくる!

  7. あだたらの里 直売所

    【大玉村 #1】村づくり株式会社をリードする民間出身 社長&店長ツートップ(前編)

  8. 【木曽町 #2】小池糀店の味噌せんべい、ピリカラ糀、甘酒は専門店ならではの逸品ぞろい!

  9. 柿の葉ずし

    【吉野町 #5】甘酒部門 第1位「日本一の手みやげはこれだ!」美吉野酒造の甘酒&文豪・谷崎潤一郎が愛した「柿の葉ずし」

  1. 南三陸町復興公園

    【3日間限定|送料無料】南三陸の美味「酒肴セット&オリーブオイ…

    2021.03.11

  2. 愛媛県上島町・岩城島の柑橘

    「今すぐ、あるだけ全部送って!」プロが全量買いつけたフルーツと…

    2021.03.02

  3. 和菓子の侘び寂び 〜「香月のイチゴ大福」は眺めたあとに舌鼓

    2021.02.28

  4. あと2週で終了「これが本物か!」と驚くワカメしゃぶしゃぶの旨さ

    2021.02.21

  5. うれしい誤算… 季節をめぐる完熟ジャムが次々に売り切れる

    2021.02.16

  1. あと2週で終了「これが本物か!」と驚くワカメしゃぶしゃぶの旨さ

    2021.02.21

  2. 秘境キノコ&つきぢ田村「すき焼き」

    【SHOP】プロ料理人が認める『秘境キノコ』の旨さをご堪能ください

    2020.11.22

  3. 朝ごはん

    「何を買うかより、誰から買うか」。僕たちはもう、おいしいだけの…

    2019.05.27

  4. すんき乳酸菌ゼリー

    花粉症が治ってしまった。驚異の乳酸菌「すんき」の力

    2020.03.27

  5. いわぎレモン鍋

    【SHOP】「青いレモンの島」岩城島の『レモン&柑橘セット』 3,200円

    2019.04.09

「上島町 岩城島」特集

岩城島バナー

「あちの里」特集

阿智村特集

「山形県 飯豊町」特集

飯豊町BOOKバナー

「福島県 大玉村」特集

大玉村BOOK
メルマガバナー